DZ 0121 |
1963年1月 |
121 |
八幡製鉄所のディーゼル機関車 |
B |
\800 |
液体式ディーゼル動車のあゆみ ディーゼル動車入門講座 |
DZ 0123 |
1963年3月 |
123 |
ソ連鉄道用C−C形DH4000系 |
B |
\800 |
DD20形ディーゼル機関車 DD13・電気機器の故障発見と応急処置 |
DZ 0124 |
1963年4月 |
124 |
阿里山に登る日本の柴油車 |
B |
\800 |
DD91形液体式ディーゼル機関車の性能試験を終えて キハ28・58ビビリ振動防止対策 |
DZ 0125 |
1963年5月 |
125 |
イギリスのDELTIC機関車 |
BK |
\900 |
噴射ノズルの腐食防止 ディーゼル特急ツナギ解説・13 付録:キハ58電気ツナギ図 |
DZ 0126 |
1963年6月 |
126 |
特集・機関フラッシング |
B |
\800 |
最近におけるDF50形式の故障について ディーゼル漫談 |
DZ 0127 |
1963年7月 |
127 |
ステンレス車体のキハ35 |
B |
\800 |
気動車用機関のオーバーヒートについて DD51の引出性能について |
DZ 0128 |
1963年8月 |
128 |
昭和38年度ディーゼル機関車並びに気動車配備計画 |
B |
\800 |
下作用密着式小型自動連結器の錠のせり上がりについて 液体変速機の話 |
DZ 0129 |
1963年9月 |
129 |
日車標準型入換15トン液体式ディーゼルロコ |
B |
\800 |
吸排気弁をめぐって DF50形ディーゼル機関車の設計変更点 |
DZ 0130 |
1963年10月 |
130 |
特集・「ピストン」をめぐって |
B |
\800 |
DF50形スルザー機関のピストン温度 スーダン国鉄のディーゼル事情 |
DZ 0131 |
1963年11月 |
131 |
ヘンシェル会社製電気式ディーゼル機関車 |
BK |
\800 |
パイロットランプ ディーゼル車両用語辞典 付録:キハ82戸ジメ回路図 |
DZ 0132 |
1963年12月 |
132 |
西ドイツ国鉄の系列化した液体式ディーゼル機関車 |
B |
\800 |
冬にそなえて・苗穂機関区・青森機関区・高岡管理所 除雪用ディーゼル機関車について |
DZ 0157 |
1966年1月 |
157 |
新春放談会・新しいディーゼル車両を語る |
B |
\700 |
DD15形式の自動制御 ディーゼル機関の燃料軽油について2 |
DZ 0158 |
1966年2月 |
158 |
ヨーロッパでのノートから3 |
B |
\700 |
ディーゼル機関車のできるまで1 やさしい気動車の運転理論13 |
DZ 0159 |
1966年3月 |
159 |
イタリア国鉄のディーゼル動車 |
B |
\700 |
トランジスタケイ光燈について 車両用のコロがり軸受 |
DZ 0160 |
1966年4月 |
160 |
新系列動車用ディーゼル機関と液体変速機 |
B |
\700 |
ドイツ連邦鉄道の機関潤滑油管理について1 最近の気動車の故障とその対策 |
DZ 0161 |
1966年5月 |
161 |
新系列動車試作キハ90・91完成 |
B |
\700 |
冷房シーズンを迎えて・キロ28形冷房電源用機関の改善について |
DZ 0162 |
1966年6月 |
162 |
東ドイツ国鉄(DR)のディーゼル車両 |
B |
\700 |
セミトラ式充電調整器P2ポイントの材質改善 交響曲エンジン すしづめ状態のキハ35 |
DZ 0163 |
1966年7月 |
163 |
ベルギー・コックリール・オーグリール会社新製車 |
B |
\700 |
重連形DD13形の解説1 ストローク調整のいらない基礎ブレーキ装置 |
DZ 0164 |
1966年8月 |
164 |
新鋭DD54形液体式ディーゼル機関車登場 |
B |
\700 |
さよなら歯車式気動車 DE10の解説1 現場うらおもて |
DZ 0165 |
1966年9月 |
165 |
無煙化基地となった函館機関区 |
B |
\700 |
新系列気動車の性能試験成績 気動車配置両数表 新しい言葉・複合ディーゼルエンジン |
DZ 0166 |
1966年10月 |
166 |
DC特急のパイオニア・尾久客車区 |
B |
\700 |
シリンダヘッドガスケットについて 新しい言葉・フリッカ値 |
DZ 0167 |
1966年11月 |
167 |
小特集・冬将軍を迎えて |
B |
\700 |
冬期障害と改造希望について 待望のDE10形液体式ディーゼル機関車完成 |
DZ 0168 |
1966年12月 |
168 |
乗務員からの希望とその回答 |
B |
\700 |
DC車両基地新潟運転所 乗務員からみたDD51形ディーゼル機関車について |
DZ 0169 |
1967年1月 |
169 |
東海道新幹線を追うもの |
B |
\700 |
新春放談・ディーゼル車両と共に ディーゼル車両用語辞典 |
DZ 0170 |
1967年2月 |
170 |
新車両基地 長野運転所 |
B |
\700 |
DLDC応急処置本社基準について シリヤ鉄道への技術協力 |
DZ 0171 |
1967年3月 |
171 |
DC、DL基地 大分運転所 |
B |
\700 |
現場の立役者・岡山気動車区・盛岡機関区 近郊型気動車を迎えて |
DZ 0172 |
1967年4月 |
172 |
特急ミストラルも南仏でディーゼルけん引に |
B |
\700 |
職場の考案・盛岡機関区の巻 随筆・エンジン屋気質 |
DZ 0173 |
1967年5月 |
173 |
特急用車両基地 向日町運転所 |
B |
\700 |
DC基地・竹下気動車区 ヨーロッパ鉄道乗りある記 |
DZ 0181 |
1968年1月 |
181 |
道東の車両基地 釧路機関区 |
B |
\700 |
カメルーン鉄道用2700馬力CC2400系電気式ディーゼル機関車 年頭所感 |
DZ 0182 |
1968年2月 |
182 |
排雪用DE15形ディーゼル機関車登場 |
B |
\700 |
座談会・気動車5000両を迎えて 最近の運転事故から4 |
DZ 0183 |
1968年3月 |
183 |
昭和42年度運転業務研究会論文 |
B |
\700 |
DD51形ディーゼル機関車ATSの誤警報とその対策について 機関区から工場へ |
DZ 0184 |
1968年4月 |
184 |
日本縦断特急気動車を受持つ高砂工場 |
B |
\700 |
特急気動車発電用機関故障防止対策 新しい言葉・ICについて |
DZ 0185 |
1968年5月 |
185 |
気動車基地 広島運転所 |
B |
\700 |
キハ181系(新系列特急)とその構想について 自動車とディーゼル車両 |
DZ 0186 |
1968年6月 |
186 |
東北のDLセンター 土崎工場 |
B |
\700 |
運転士のための機器 ATS-S形装置の概要1 |
DZ 0187 |
1968年7月 |
187 |
新製60系ラック粘着式電気式ディーゼル機関車 |
B |
\700 |
これから発展する集中式冷房について Vベルトの調整について |
DZ 0188 |
1968年8月 |
188 |
はつかりDML61Zをになって君臨する大宮工場 |
B |
\700 |
やぶにらみ・冷房装置 十勝沖地震に遭遇して 随筆・音に強くなろう |
DZ 0189 |
1968年9月 |
189 |
DC特急「はつかり」特集 |
B |
\1,500 |
はつかり特集にあたって・開業当時の研修回顧 DD54機関車のクランクケース |
DZ 0190 |
1968年10月 |
190 |
キハ181系ディーゼル動車の横顔 |
B |
\700 |
ひと目みたヨーロッパ よん、さん、とうの舞台うら ATSの動き |
DZ 0191 |
1968年11月 |
191 |
ディーゼル車両冬の陣を迎えるにあたって |
B |
\700 |
DL暖房保守関係 DC暖房保守関係 除雪車両の保守について |
DZ 0192 |
1968年12月 |
192 |
新系列特急気動車の修繕を持つ 名古屋工場 |
B |
\700 |
本年の苦労ばなし ディーゼル車両のできるまで・運転局の立場から |
DZ 0193 |
1969年1月 |
193 |
戦後のディーゼル車アルバム |
B |
\700 |
諸外国のディーゼル機関車近況 初めて特急DCを運転して 随筆・昼寝がしたい |
DZ 0194 |
1969年2月 |
194 |
道北の多雪寒冷と戦う名寄機関区 |
B |
\700 |
私の体験談(DL応急処置) 現場の考案多治見機関区の巻 |
DZ 0195 |
1969年3月 |
195 |
北海道のディーゼルセンター苗穂工場 |
B |
\700 |
チェコの印象 運転シミュレーターの話 職場の考案鹿児島工場の巻 |
DZ 0196 |
1969年4月 |
196 |
ディーゼル機関車1000両突破 |
B |
\700 |
ディーゼル機関車の火災防止対策について 技術をみんなに |
DZ 0197 |
1969年5月 |
197 |
イギリス国鉄ケストレル号けん引試作機 |
B |
\700 |
責任運転事故をなくすために 私の体験記(狸と犬におびやかされた故障未遂) |
DZ 0198 |
1969年6月 |
198 |
東海の要塞 名古屋機関区 |
B |
\700 |
気動車の火災事故をふり返って 最近のディーゼル動車の設計変更点 |
DZ 0199 |
1969年7月 |
199 |
近代化検修設備を駆使する幡生工場 |
B |
\700 |
国際見本市にひろう ガスタービンについて 随筆・体でぶつかった4箇月 |
DZ 0200 |
1969年8月 |
200 |
キハ65液体式ディーゼル動車登場 |
B |
\700 |
急行用冷房装置あれこれ あたらしい運転台と人間工学 |
DZ 0201 |
1969年9月 |
201 |
循環式汚物処理装置とその工事 |
B |
\700 |
別表・1961〜1968年新製米国鉄道高出力電気式ディーゼル機関車諸元 |
DZ 0202 |
1969年10月 |
202 |
山陰の車両検修センター 後藤工場 |
B |
\700 |
タコグラフについて 冷房診断日誌 キハ65形式気動車を運転して |
DZ 0203 |
1969年11月 |
203 |
イタリア国鉄新製D443系電気式ディーゼル機関車 |
B |
\700 |
欧州見聞記 事故と教訓 私の体験記(悪夢・正夢) SG4B-Sについて |
DZ 0204 |
1969年12月 |
204 |
DC基地岡山気動車区 南東北のDL基地郡山機関区 |
B |
\700 |
キハ65の検討会から 最近のラッセル車を操縦して |
DZ 0205 |
1970年1月 |
205 |
躍進するディーゼル車両 |
B |
売切 |
1970年のディーゼル界を語る 国鉄の未来を明るくしよう 鳥かごと鉄板焼き |
DZ 0206 |
1970年2月 |
206 |
アルゼンチン国鉄1750馬力電気式ディーゼル機関車 |
B |
\500 |
みたり、きいたりのヨーロッパ 新製ディーゼル機関車をもりたてよう |
DZ 0207 |
1970年3月 |
207 |
フランス国鉄のガスタービン動車列車 |
B |
売切 |
キハ181系「つばさ」の生まれるまで 私の体験記(新米機関士の冷汗) |
DZ 0208 |
1970年4月 |
208 |
タイ国鉄新製3000系液体式ディーゼル機関車 |
B |
売切 |
1人乗務協定の解説 ED50形ディーゼル機関車 気動車火災と制輪子花火 |
DZ 0209 |
1970年5月 |
209 |
三陸のDL基地 釜石機関区 |
B |
売切 |
スピードアップの変せん 思い出のディーゼル |
DZ 0210 |
1970年6月 |
210 |
イギリス国鉄 ディーゼル・プルマン列車 |
B |
\500 |
夏姿(この夏冷房化されるDC急行、キハ冷房の思い出) ジェットエンジン修繕工場を見学して |
DZ 0211 |
1970年7月 |
211 |
四国のDL・DC基地 松山気動車区 |
B |
売切 |
冬将軍との闘いを終って 今月の話題・奇妙な事故が起きた |
DZ 0286 |
1976年11月 |
286 |
開発中のラッセル式自動除雪制御装置 |
B |
\600 |
今日の国鉄、明日の国鉄をささえる 181系特急気動車運転再開を迎えて |
DZ 0299 |
1977年12月 |
299 |
ソ連邦の新鋭ディーゼル機関車 |
B |
\500 |
特集・冬期の車両事故防止 ソ連鉄道旅行記 |
DZ 0300 |
1978年1月 |
300 |
改良形車上パタン式ATSの開発 |
B |
\500 |
新春放談・思いつくままに 特集・暖房効果向上策 新しい運転台と視界 |
DZ 0301 |
1978年2月 |
301 |
DD53形ロータリー除雪DLの改造 |
B |
\600 |
特集・除雪車 あなたを守るLS作戦 事故に学ぶ・最近の動力車乗務員の責任事故 |
DZ 0302 |
1978年3月 |
302 |
ラッセル式除雪機関車自動制御システム |
B |
\500 |
運転用燃料油について 西ドイツの鉄道 気動車とともに20年 |
DZ 0303 |
1978年4月 |
303 |
SGとう載準備のDD51形ディーゼル機関車が完成 |
B |
\500 |
特集・エンジン・メタル焼損防止対策 終戦初期からの内燃車の歩み |
DZ 0304 |
1978年5月 |
304 |
キユニ28形式 郵便荷物気動車 |
B |
\600 |
メキシコ雑感 車両故障防止対策 特集・戸ジメ装置 |
DZ 0305 |
1978年6月 |
305 |
キハ47の上場初入場 |
B |
\600 |
特集・火災事故防止対策 資材調達の話 現場だより・名古屋工場の部品職場について |
DZ 0306 |
1978年7月 |
306 |
米国ユニオンパシフィック鉄道 |
B |
\500 |
ザイールの2年間 西ドイツ国鉄のブレーキ距離照査器 |
DZ 0307 |
1978年8月 |
307 |
ボリビア国鉄向け2000PS電気式ディーゼル機関車 |
B |
\500 |
特集・トルクコンバーターの故障防止対策 ヨーロッパの鉄道 |
DZ 0308 |
1978年9月 |
308 |
キハ47形式ディーゼル動車設計変更点 |
B |
\600 |
ボリビヤ国鉄向け電気式ディーゼル機関車の紹介 消えゆくDD11 |
DZ 0309 |
1978年10月 |
309 |
DML30HS機関検修ライン |
B |
\500 |
特集・DLの台車 気になる事故から 車両検修統計システムについて |
DZ 0310 |
1978年11月 |
310 |
キニ58液体式荷物ディーゼル動車の誕生 |
B |
\600 |
特集・DCの台車 エジプトの印象 いねむり事故をどう防ぐか |
DZ 0311 |
1978年12月 |
311 |
車両用ディーゼル機関 電子式燃料制御装置 |
B |
\500 |
特集・蒸気発生装置の故障防止対策 見てきた中国鉄道 |
DZ 0312 |
1979年1月 |
312 |
非電化区間の花形ディーゼル特急の快走 |
|
\500 |
新春放談・山陽通信 ディーゼル車両雑感 DD16形機のラッセル車改造 |
DZ 0313 |
1979年2月 |
313 |
スイス国鉄標準形]rotm97系電気式ディーゼル |
B |
\500 |
特集・電動車の暖房あれこれ ソ連邦を旅して 新幹線事業用機関車911、912について |
DZ 0314 |
1979年3月 |
314 |
ハンガリー・ガンツ社製 液体式ディーゼル機関車 |
B |
\500 |
特集・充電装置 ボストン・ワシントン間鉄道改良計画と日本の協力について |
DZ 0315 |
1979年4月 |
315 |
スエーデン国鉄 高性能電気式機関車 T45系 |
B |
\500 |
特集・放熱器素 キハ40、47形気動車検修あれこれ 車両事故防止の一考察 |
DZ 0316 |
1979年5月 |
316 |
前方投雪可能試作除雪装置 |
B |
\500 |
DD 14形ロータリーディーゼル機関車 飲酒と運転事故 |
DZ 0317 |
1979年6月 |
317 |
冷房効果の向上策について |
B |
\500 |
特集・静油圧装置 ディーゼル車両に必要な電子回路 |
DZ 0318 |
1979年7月 |
318 |
T478・2形 標準形電気式ディーゼル機関車 |
B |
\500 |
カナダ国鉄印象記 特集・ジャンパ連結器 ディーゼル検修雑感 |
DZ 0319 |
1979年8月 |
319 |
フィンランド国鉄 標準形ディーゼル機関車 |
B |
\500 |
逆転機保護回路装置の研究 現場だより・五稜郭車両センター検修二科の紹介 |
DZ 0320 |
1979年9月 |
320 |
チェコスロバキア鉄道T478形電気式ディーゼル機関車 |
B |
\500 |
海外鉄道技術協力の現況 特集・キャビテーション |
DZ 0321 |
1979年10月 |
321 |
ハンガリーガンツ社製 液体式ディーゼル動車列車 |
B |
\500 |
BARTの海底トンネル火災について フィリピンの交通事情-PNRみてある記 |
DZ 0322 |
1979年11月 |
322 |
新しい防音形ディーゼル機関車完成 |
B |
売切 |
メキシコの鉄道事情 高性能蓄電池の開発について |
DZ 0323 |
1979年12月 |
323 |
北海道向けディーゼル特急キハ183系登場 |
B |
\600 |
特集・冬を迎えて ディーゼル車両に必要な電子回路 |
DZ 0325 |
1980年2月 |
325 |
中国の新鋭ディーゼル車 |
B |
\500 |
パキスタン国鉄納め入替用電気式ディーゼル機関車 特集・燃料制御装置 |
DZ 0328 |
1980年5月 |
328 |
183系特急液体式ディーゼル動車 |
B |
売切 |
サウジアラビア見聞記 あたらしいATS 健康の手帳・年令と視機能 |
DZ 0329 |
1980年6月 |
329 |
フィンランド国鉄 標準形3両編成ディーゼル動車列車 |
B |
売切 |
国鉄生活のおもいで 転がり軸承の損傷と原因 軽油及び重油の規格改正について |
DZ 0330 |
1980年7月 |
330 |
特集・冷房について |
B |
\600 |
気動車の冷房について 冷房故障防止について 四国における気動車冷房の今昔 |
DZ 0331 |
1980年8月 |
331 |
ハンガリーガンツ社製ポーランド国鉄向ディーゼル動車 |
B |
売切 |
DE10系台車レベルに関する一考察 健康の手帳・疲労をおそれず、あなどらず |
DZ 0335 |
1980年12月 |
335 |
北海道を快走するキハ183系特急気動車 |
B |
売切 |
東南アジアのディーゼル車両とその検修状態について DD51ものがたり |
DZ 0336 |
1981年1月 |
336 |
パタン付ATS車上装置を装備したDE10形 |
B |
売切 |
省エネルギ時代の幕開け 車両技術陣のなすべきこと 随筆・イタカッタ話 |
DZ 0337 |
1981年2月 |
337 |
国鉄気動車の第1号 キハニ5000形を復元 |
B |
\600 |
金属腐食講座 機関・変速機ができるまで 最近の職場適応の問題を見る |
DZ 0338 |
1981年3月 |
338 |
ハンガリー・ガンツ社製 試作機関予熱器紹介 |
B |
売切 |
183系特急気動車の一年間を振り返って 山手線を運転する-こう配線の今昔 |
DZ 0339 |
1981年4月 |
339 |
タイ国鉄 アルストーム社製電気式ディーゼル機関車 |
B |
\500 |
ヨーロッパ各国の鉄道を見てきて オイルフィルターエレメントのできるまで |
DZ 0340 |
1981年5月 |
340 |
キハ40・47・48形式紹介 |
B |
\500 |
国鉄生活の思い出 雪との苦労・越美北線 ヨーロッパの内燃車両について |
DZ 0341 |
1981年6月 |
341 |
キハ40・47・48形式紹介 |
B |
\600 |
技術開発室というところ ロータリー添乗体験記 日本一長距離鈍行824列車乗継運転記 |
DZ 0342 |
1981年7月 |
342 |
中国石油公司機関車 インドヒラ工場向機関車 |
B |
\500 |
新任現場長の感想・北陸を宣伝するの巻 和歌山機関区における冷房装置の保守について |
DZ 0343 |
1981年8月 |
343 |
東芝製NZ国鉄向け 入替用電気ディーゼル機関車 |
B |
\500 |
客車用新形緩衝器RDO11-1について 輪軸のできるまで |
DZ 0344 |
1981年9月 |
344 |
輪出小型ディーゼル機関車紹介 |
B |
\500 |
中国鉄道の電化計画雑感 健康の手帳・日本人と酒 |
DZ 0345 |
1981年10月 |
345 |
本線用DLのルーツDF50 |
B |
\600 |
新しい技術へのあゆみ マニラの3ヶ月 随筆・食べもの交友抄 |
DZ 0346 |
1981年11月 |
346 |
183系気動車量産形デビュー |
B |
\600 |
モロッコの鉄道事情 アイドル運転について 健康の手帳・酒との健全なつきあい |
DZ 0347 |
1981年12月 |
347 |
韓国鉄道庁向特急用電気式ディーゼル動車 |
B |
\500 |
冬を迎える除雪車両 ディーゼル機関車開発の想い出 |
DZ 0348 |
1982年1月 |
348 |
北海道のニュースター 183系気動車量産形 |
B |
\500 |
現場からおめでとう 明るいムードの新得機関区から 私の創造工夫 |
DZ 0349 |
1982年2月 |
349 |
冬を迎えて活躍する除雪機関車 |
B |
\500 |
新段階を迎えた国際単位系-産業界の意識調査より 中南米の車両を訪ねて |
DZ 0350 |
1982年3月 |
350 |
雪にいどんで活躍する国鉄車両 |
B |
\500 |
複合バネエリゴのできるまで 運輸と省エネルギー |
DZ 0351 |
1982年4月 |
351 |
最近の輸出ディーゼル機関車紹介 |
B |
\500 |
根室本線長距離鈍行421列車乗継運転記-富良野・新得間 神奈川臨海鉄道の紹介 |
DZ 0352 |
1982年5月 |
352 |
西日本で活躍する気動車 |
B |
\600 |
鉄道技術研究所技術情報部の活動 快適に走る特急183系 はっとひゃっと100例集 |
DZ 0353 |
1982年6月 |
353 |
大井川鉄道のニューパワーDD20登場 |
B |
\500 |
ヨーロッパ見聞記 国鉄生活のおもいで ブラジル国鉄向電気式ディーゼル機関車 |
DZ 0354 |
1982年7月 |
354 |
富士重工業新車紹介 地方鉄道路線向L・E-car |
B |
\600 |
電気式ディーゼル機関車最近の話題 電化区間を走る気動車急行「赤倉」乗継運転記 |
DZ 0355 |
1982年8月 |
355 |
上海宝山製鉄所向80トン液体式ディーゼル機関車 |
B |
売切 |
ディーゼル車両の電気のはなし 新任地からの便り |
DZ 0356 |
1982年9月 |
356 |
国鉄技術開発の中核 鉄道技術研究所 |
B |
\600 |
最近の車両鋼体の軽量化の動向 レールバス・“LEcar”の開発 |
DZ 0357 |
1982年10月 |
357 |
イラク国鉄向防爆形液体式ディーゼル機関車 |
B |
\500 |
これからのディーゼル車両 国鉄技研紹介シリーズ・車両運動研究室 |
DZ 0358 |
1982年11月 |
358 |
鉄道労働科学研究所紹介 |
B |
\500 |
地方線区の安全確保のために-特殊自動閉そく装置 健康の手帖・高齢者と生計 |
DZ 0359 |
1982年12月 |
359 |
日立製パキスタン国鉄向け電気式ディーゼル機関車 |
B |
\500 |
新しい軽量車体構造の開発 健康の手帖・日本の高齢者の姿あれこれ |
DZ 0360 |
1983年1月 |
360 |
西ドイツ国鉄の高速試験車UM−AN |
B |
\500 |
高速化のための材料の課題 現場だより・長崎機関区 |
DZ 0361 |
1983年2月 |
361 |
台湾鉄道管理局DR2800形特急用ディーゼル動車 |
B |
\500 |
ローカル線区の輸送状況と輸送改善 健康の手帖・食生活はここまで変った |
DZ 0362 |
1983年3月 |
362 |
地方交通線のリリーフ キハ37デビュー |
B |
\500 |
在来線の高速化に対する研究について ループ線を走る気動車急行「えびの2号」乗継運転記 |
DZ 0363 |
1983年4月 |
363 |
地方交通線のリリーフ キハ37デビュー(2) |
B |
\500 |
ラッセル機関車運転操縦の標準化 新系列気動車台車構造改善の研究 |
DZ 0365 |
1983年6月 |
365 |
鉄道技術研究所実験設備紹介(2) |
B |
\500 |
青い国四国のディーゼル特急「しおかぜ1号」乗継運転記 浄化排水汚物処理装置の研究開発 |
DZ 0366 |
1983年7月 |
366 |
初の両頭式ロータリー除雪機関車DD17形式登場 |
B |
\500 |
最近の鉄道車両の輸出状況について 関東鉄道(株)の紹介 |
DZ 0370 |
1983年11月 |
370 |
鉄道技術研究所実験設備紹介(3) |
B |
売切 |
車両用空気ブレーキ発展の歴史と将来 ジェット燃料の渦巻き-燃料輸送を終って |
DZ 0371 |
1983年12月 |
371 |
サヨナラDF50 |
B |
\600 |
教養講座・メタノールを見直そう 待望の4軸振動実験装置完成 |
DZ 0372 |
1984年1月 |
372 |
活躍中のDD13 |
B |
\600 |
教養講座・人工酸素の開発 アルゼンチン鉄道電化セミナールに参加して |
DZ 0373 |
1984年2月 |
373 |
冬の守り神 除雪機関車 |
B |
売切 |
希望の国ブラジル 現場だより・旭川機関区、幡生工場 |
DZ 0374 |
1984年3月 |
374 |
三陸鉄道 36形デビュー |
B |
\500 |
マレーシア・シンガポールの旅 山陰路の気動車急行さんべ号乗継運転記 |
DZ 0375 |
1984年4月 |
375 |
お座敷気動車お目見え−秋田− |
B |
\500 |
制輪子物語 タイ国鉄への技術協力について |
DZ 0381 |
1984年10月 |
381 |
三陸鉄道へ直通運転・健在なりキハ58 |
B |
売切 |
(表記は391号) 交通戦争から身を守るために 技術協力に参加して-明日の国ブラジル |
DZ 0383 |
1984年12月 |
383 |
おくひだ号登場 神岡鉄道 |
B |
売切 |
気動車の燃費を考えるよもやま話 アルゼンチンを訪ねて |
DZ 0384 |
1985年1月 |
384 |
北海道の主力特急・183系 |
B |
売切 |
車両・解体部品の売却 健康の手帳・飲酒事故はなぜ起こる酒の魔性 |
DZ 0385 |
1985年2月 |
385 |
冬将軍に挑むラッセルたち |
B |
売切 |
ビルマの鉄道事情 道南のディーゼル特急北斗5号運転記 中華人民共和国に滞在して |
DZ 0386 |
1985年3月 |
386 |
わが国DCの代表格、28・58系 |
B |
売切 |
乗継運転記・おおぞら3号 上りこう配の速度・気動車 |
DZ 0387 |
1985年4月 |
387 |
大洗鹿島線に新登場の気動車 |
B |
売切 |
ディーゼルエンジンをめぐって 車両故障に思う DL・DCの動き |
DZ 0388 |
1985年5月 |
388 |
ぞくぞく登場・LEカー 三木・北条鉄道 |
B |
\500 |
183系グリーン車改造 ブラジル連邦鉄道乗り心地調査 ディーゼル動車よ“さようなら” |
DZ 0389 |
1985年6月 |
389 |
健闘する、DC特急80系 |
B |
売切 |
国鉄組織の改正について 科学博輸送と関東鉄道 |
DZ 0390 |
1985年7月 |
390 |
DF50の思い出 |
B |
売切 |
日本中を走り回るヘッドマークの誕生 ディーゼル機関車配置図 |
DZ 0391 |
1985年8月 |
391 |
一般形気動車キハ40・47 |
B |
\500 |
信号の話 車両基地の一般見学会-秋田運転区 |
DZ 0396 |
1986年1月 |
396 |
ディーゼル特急 北から南から |
B |
\500 |
“火の山5号”運転記 ブラジル鉄道事情 変化は生命力のあかし |